建物の運用に関連する設備の稼働時の、
騒音/振動による住民からの苦情を予防
-
技術研究所
R&D CENTER - 研究所の紹介
- 保有装備
- 研究分野
- エンジニアリング実績
- 基礎理論
-
支援センター
SUPPORT - お知らせ
- オンラインのお問い合わせ
建築設備など騒音・振動を発する装備が稼働する際の、被害予想地点における使用性の評価 (振動/微振動、動剛性、空調騒音、透過騒音など)
建物の運用に関連する設備の稼働時の、
騒音/振動による住民からの苦情を予防
精密装備の設置区間における振動の影響性を確認
苦情発生による企業イメージの
損傷、及び被害補償による経済的な被害
に対して事前に対処
資料の検討及び現場の調査による原因分析
新規の事業場(精密装備施設)の設計時、構造物での精密装備の使用に適した振動影響性の評価
空調室/機械室の上下部の階間振動、及
び空調騒音の伝達による影響性を予測
Simulationにより騒音・振動発生源への
最適の方案を設計
過度な設計による施工費の増加を防止
事前の予測を通じた不十分な投資による二重投資、及び過度な設計による過剰投資
騒音/振動発生源(回転体の設備、拡声器、重装備、歩行衝撃、配管など)
建築図面/構造図面など設計関連資料の検討
解析 Modeling
Simulation 及び Level Contour の作成
解析結果の検討
最適案を引き出す
発注先との協議(経済性、設備の運営性)
対策案の確定
プロジェクトの概要
- 半導体工場の新築 - 工場運営の際、設備からの振動による精密装備の設置区間に対する微振動を検討 - 精密装備の許容基準と比較した後、超過している場合は防振対策を適用 - 防振対策-HD-MAT-50T及び除振台を利用した防振 - 防振対策の後、振動の推奨基準を満足
CASE1 - ダンピングマットを利用した防振対策
CASE1 - Air-Spring Mount の設置による除震 System
プロジェクトの概要
- 新築のオフィスビル - オフィス区間及び居住区間に対する建物内部の設備(空調機、pump、冷却塔) などから発生する騒音/振動の影響性を検討 - 振動/騒音の推奨基準と比較した後、超過している場合は防振対策を適用 - 防振対策-防振スプリング及びPO-MAT-50Tを利用した防振 - 防振対策の後、振動/騒音の推奨基準を満足
振動の予測
騒音の予測
空調室全体の二重床の詳細図
SIROCCO FAN 防振の詳細図
MULTI STAGE PUMP DETAIL
振動の予測
騒音の予測
プロジェクトの概要
- 新築の病院建物 - 精密装備区間(手術室)に対する地下鉄及び建物内部の設備(空調機、pump、冷却塔) などから発生する振動の影響を検討 - 振動の推奨基準と比較した後、超過している場合は防振対策を適用 - 防振対策-防振スプリング及びPO-MAT-50Tを利用した防振 - 防振対策の後、振動/騒音の推奨基準を満足
振動の予測
地下鉄振動への対策:Po-mat 50t (防振マット)を利用した防振対策
室内設備の振動への対策:HD-MAT-25t (ダンピングマット)を利用した二重床システムの適用
振動の予測